「あれもムカデだったんだ…」日本のムカデは驚きの○○種類!

日本には実に約130種類ものムカデが生息しています。

不快害虫として嫌われることの多いゲジもムカデの仲間です。

短めの体に、非常に長い脚を持つのがゲジの特徴です。

毒は弱く、人を咬むことはまずありません。

ゴキブリなどを捕食するため益虫でもあるのですが、見た目のせいで嫌われやすいある意味かわいそうな存在です。

ジムカデの仲間はその名の通り地中、あるいは朽木の中に住んでおり、人家に入ってくるようなことはまずありません。

ゲジとは対象的に細長い体と短い脚を持ちます。

そのニョロニョロした姿はまるでミミズのようです。

イシムカデの仲間は小型で体が短く、一番後ろの脚が長めなのが特徴です。

他の大型のムカデに捕食されることもあります。

▼PICK UP

▼NEW

  1. ダニアレルギーとは?発症する仕組みや対処法を教えます!
  2. 布団クリーナーで「ダニ」は本当に駆除できる?気になる話を調査…
  3. ダニが家で発生するのは何故?どこからやって来る?原因を徹底解…

▼CATEGORY

  1. コラム

    コバエアレルギーがあるって本当?その噂の真実を徹底調査!
  2. ダニ

    家に出るダニは「チリダニ」!?生態を知って正しい対策をとろう!
  3. コラム

    【アカダニ】植物を育てている人は要注意!赤ダニはあっという間に増殖します。
  4. コラム

    ダニによる痒みを”今すぐ”鎮めたい!という時に効く方法とは?
  5. コラム

    【害虫】赤ダニはどうやって駆除すればいい?殺虫剤は効かない?今すぐ知りたいダニ対…
PAGE TOP