あなたはこの「ハエ」見たことある?日本に生息する珍しい種類!

ハエは衛生害虫の代表格とも言える存在で、特に人家周辺で目にするイエバエやニクバエなどは嫌われています。

一方で、ハエの中には森や林などに住みあまり人目に触れることのない種類も多いです。

その一つがベッコウバエです。

北海道から九州と、日本の広い範囲に生息していますが家の中に入ってくることはあまりありません。

雑木林で樹液などを餌にして生活しています。

体長は2センチほどで、黄褐色と黒の体を持ち一見ハチのようにも見えます。

かなり珍しいのが琉球諸島に生息するヒメシュモクバエです。

眼が左右に突き出した特徴的な姿をしており、撞木に似ていることがシュモクバエという名前の由来です。

より眼が突き出しているオスの方が、メスにモテると言われています。

▼PICK UP

▼NEW

  1. 布団クリーナーで「ダニ」は本当に駆除できる?気になる話を調査…
  2. ダニによる痒みを”今すぐ”鎮めたい!という時に効く方法とは?…
  3. 一人暮らし必見!ダニに触れずに駆除できる方法を教えます!

▼CATEGORY

  1. コラム

    布団が「チクチク」するのは何故?掃除機をかけても改善しない現象を解説します!
  2. ダニ

    家に出るダニは「チリダニ」!?生態を知って正しい対策をとろう!
  3. コラム

    ゴキブリが出たら…あと99匹いる!?よく聞く話の真実を調べてみた!
  4. コラム

    【害虫】赤ダニはどうやって駆除すればいい?殺虫剤は効かない?今すぐ知りたいダニ対…
  5. コラム

    ダニによる痒みを”今すぐ”鎮めたい!という時に効く方法とは?
PAGE TOP