海外のハエはやばい!日本と比べものにならない驚きの種類【TOP3】

海外のやばいハエの種類トップ3を紹介します。

第3位は0.5センチから1センチの大型ツェツェバエ、アフリカ睡眠病の媒介生物とされ、人の睡眠周期を混乱させ意識が朦朧となりやがて昏睡状態から死に至る病気のもとと言われています。

第2位はサシチョウバエ、ハエ目に位置する生物で見た目は蚊、生活に身近な蚊よりも小さい生物ながらこのハエに刺されると寄生虫が人の体内に入り、細胞内で増殖し皮膚に大きなダメージを与えるというものです。

第1位はヒトヒフバエ、中南米地域に生息する1.5センチ前後の大きさのハエで、身近な蚊やダニ類に卵を付着させこれらが人の吸血するきっかけで卵を人に付け人の体温で孵化させ、1時間以内には人の皮膚内へと侵入しハエ幼虫症等重篤な感染症を引き起こすと言われます。

▼PICK UP

▼NEW

  1. ダニが家で発生するのは何故?どこからやって来る?原因を徹底解…
  2. ダニ駆除を”業者”に頼んだら費用はいくら?相場や依頼時の注意…
  3. 一人暮らし必見!ダニに触れずに駆除できる方法を教えます!

▼CATEGORY

関連リンク

  • https://cleanplanet.jp/

    クリーンプラネットは赤ちゃんやアレルギー体質の方にもやさしい100%天然素材の洗剤を使う定期ハウスクリーニングサービスを提供しています。重労働なしつこい汚れ、過酷な浴室の清掃。その他おうちのお掃除何でもご相談ができます。

    cleanplanet.jp/

  1. コラム

    布団が「チクチク」するのは何故?掃除機をかけても改善しない現象を解説します!
  2. コラム

    ダニによる痒みを”今すぐ”鎮めたい!という時に効く方法とは?
  3. ダニ

    家に出るダニは「チリダニ」!?生態を知って正しい対策をとろう!
  4. コラム

    コバエが私にだけ寄ってくる…。その原因は意外なアレだった!
  5. コラム

    ゴキブリが人を噛む!?身を守るために知っておくべき「G」の話。
PAGE TOP