海外のムカデはやばい!日本と比べものにならない驚きの種類【TOP3】

日本にも大型のムカデはいて、姿かたちもおぞましく苦手視する人が多いですが、海外にはさらに驚きの種類が存在しています。

南米の熱帯雨林に生息しているペルビアンジャイアントセンチピードは20センチから30センチと大きいですが、中には40センチを超えるものもいます。

頭は赤色で足は黄色く、胴体は赤褐色と毒々しさが際立っているのが特徴です。

凶暴な性格で、近づいてくるものに噛み付きます。

蜘蛛やサソリのほか、爬虫類や鳥類までも食する悪食です。

ベトナムオオムカデは東南アジアに生息し、30センチもあります。

黄色や赤青緑など色鮮やかで、猛毒を持っているのも特徴的です。

人間が噛まれて死亡することもあります。

性格は凶暴で、自分の体よりも大きい小動物まで襲います。

ヨロイオオムカデはフィリピンなどについて、黒褐色から黄褐色です。

咬まれた虫は1分程度で身動きが取れなくなる程の強い毒性を持っています。

主にヤスデを食べます。

▼PICK UP

▼NEW

  1. ダニが原因で病気を発症!?実際にあった驚きの症例とは?
  2. ダニによる痒みを”今すぐ”鎮めたい!という時に効く方法とは?…
  3. ダニアレルギーとは?発症する仕組みや対処法を教えます!

▼CATEGORY

  1. コラム

    【アカダニ】植物を育てている人は要注意!赤ダニはあっという間に増殖します。
  2. コラム

    ゴキブリが人を噛む!?身を守るために知っておくべき「G」の話。
  3. コラム

    ゴキブリが出たら…あと99匹いる!?よく聞く話の真実を調べてみた!
  4. コラム

    食用ゴキブリって何!?誰がいつ食べるの?巷で噂の話を調査してみた。
  5. コラム

    布団クリーナーで「ダニ」は本当に駆除できる?気になる話を調査してみた。
PAGE TOP