カツオブシムシは一番どこにいる?部屋に突如現れるアイツの住処を知って撃退しよう!

カツオブシムシという昆虫をご存知でしょうか。

この昆虫の幼虫は繊維、特にウールや麻や絹などを食べてしまう習性があります。

幼虫は他にも昆虫の死骸や、鰹節などの乾燥食品も食べるためこの名がつきました。

日本にはヒメマルカツオブシムシと、ヒメカツオブシムシの2種類がいます。

この虫は幼虫の頃は暗い場所を好み、成長すると明るい場所に住処を移して花粉や蜜を食物とします。

ただし暗い場所で産卵を行うので、孵化した幼虫はタンスやクローゼットを住処として成長します。

厄介なことにこの虫は飢餓状態に強くまた越冬もできるので、春になって防虫剤の効果が弱くなった時などに、衣類を食べてしまうことがあります。

カツオブシムシの成虫は外から入って来ますので、出かけた後は服を洗濯し、洗濯物の取り込みや花壇の花を生ける時には気をつけましょう。

もちろん室内も掃除をきちんとし、防虫剤の期限切れにも注意するようにします。

▼PICK UP

▼NEW

  1. ダニ駆除を”業者”に頼んだら費用はいくら?相場や依頼時の注意…
  2. ダニによる痒みを”今すぐ”鎮めたい!という時に効く方法とは?…
  3. 布団クリーナーで「ダニ」は本当に駆除できる?気になる話を調査…

▼CATEGORY

関連リンク

  • 福岡 タイヤ買取

    はじめてタイヤを売るなら、福岡のタイヤ買取業者【サンロード】に売りましょう。はじめてのことって分からないことだらけで大変ですよね。サンロードは査定は無料、買取も出張サービスで楽々です。ぜひWEB査定を受けてみてください。

    www.sunroad-tire-kaitori.jp/

  1. コラム

    ダニによる痒みを”今すぐ”鎮めたい!という時に効く方法とは?
  2. コラム

    布団クリーナーで「ダニ」は本当に駆除できる?気になる話を調査してみた。
  3. コラム

    コバエアレルギーがあるって本当?その噂の真実を徹底調査!
  4. コラム

    布団が「チクチク」するのは何故?掃除機をかけても改善しない現象を解説します!
  5. コラム

    食用ゴキブリって何!?誰がいつ食べるの?巷で噂の話を調査してみた。
PAGE TOP