あなたはこの「ダニ」見たことある?日本に生息する”珍しい”種類!

タカラダニと呼ばれる赤い色をした体長約1~2.7mmのダニがいます。

なぜタカラダニという名前が付けられたのかというと、子どもたちが捕獲したセミの抜け殻についていて、宝石のように輝いて見えたからと言われていますが、真偽のほどは定かではありません。

日本では比較的多く生息している種類ですが、特徴的なのは幼虫のときにはバッタやセミ、カマキリやクモなど他の虫に寄生し、成虫になるとコケを食べたりもします。

そして、これまでメスしか発見されたことはなく、単為生殖を繰り返す不思議なダニとしても知られています。

謎に包まれている部分が多く、メスしかいないことからミステリークイーンというあだ名がつけられているほどです。

▼PICK UP

▼NEW

  1. ダニによる痒みを”今すぐ”鎮めたい!という時に効く方法とは?…
  2. 布団クリーナーで「ダニ」は本当に駆除できる?気になる話を調査…
  3. ダニが原因で病気を発症!?実際にあった驚きの症例とは?

▼CATEGORY

関連リンク

  • レースカーテン

    昼間のお部屋を素敵な空間に変えてくれるレースカーテンをお探しなら、インズがオススメです。ご希望のものが見つかりやすいよう、生地・機能・柄・価格別に探せるようになっています。お部屋を上質の空間に演出してみませんか?

    www.inns.jp/

  1. コラム

    【害虫】赤ダニはどうやって駆除すればいい?殺虫剤は効かない?今すぐ知りたいダニ対…
  2. コラム

    布団が「チクチク」するのは何故?掃除機をかけても改善しない現象を解説します!
  3. コラム

    布団クリーナーで「ダニ」は本当に駆除できる?気になる話を調査してみた。
  4. ダニ

    家に出るダニは「チリダニ」!?生態を知って正しい対策をとろう!
  5. コラム

    ゴキブリが人を噛む!?身を守るために知っておくべき「G」の話。
PAGE TOP